こんにちは、伊丹駐屯地厚生センター2FのモバイルPX店主です。
今日は10月8日。またもや台風が日本に接近の影響かえらい肌寒いです。
こう寒くては雀にベランダでお米を撒くルーティンも躊躇してしまいます。雀は夜が開ける少し前の「朝まずめ」に1匹でやってきて大きな声で私を起こします。んで起きてお米を撒くのを確認したら飛んで行き次は8匹でやってきます。
彼らは時計を持っていません。太陽を合図に動いていますから7月など4時50分頃やってきて叩き起こされるのでたまったもんではありません。今は6時前ですから少しゆっくりさせてもらってます。
雀はきっと私のことを「飼い慣らしたおっさん」として見ていることでしょうなー、ったく。それから伊丹へ出発します。
——————————————————————————————————————
お昼ご飯は厚生センター1Fロックオンで「鳥天カレーうどんとご飯」を食べよかい、と。
600円税込なり。
ところが食べてる時に思い出した!「今朝も昨夜もカレーだった」ことを。
おれはアホか。私ン家ではカレーを作ると3日間はカレーが続きます。
3日目千秋楽はカレー焼き飯で締めくくりなのです。その2日目ということをすっかり忘れておりました。
カレーライス→カレーとフランスパン→カレーうどん→カレーうどん→カレー焼き飯。延々続くカレーの数珠つなぎ状態。発祥インドだけに。でもカレーって美味しいですねー。誰ですかー、発明したの。
———————————————————————————————————————–
本日は特に当店のトピックスはございませんので恐縮ですが全く関係のない話を。
中学生、高校生の頃の私は常に一つの課題を克服すべくいろいろ取り組んでおりました。それは
「どうすればモテるのだろう」
でした。
エレキギターの上達、筋トレして海水浴場へ行く、などなど勉強もせずそんなことばかりを考えていたのでございます。そして17歳になったある日、クルーザーに綺麗な女性を乗せて横でギターを弾いている男性の写真が掲載された雑誌を見て「これだ!」と。
当時ガソリンスタンドのアルバイトで貯めてたお金を持ってヤマハボート教室へ申し込みに走りました。
現在もこの「瞬間」で生きてる感じは基本変わっておりません。
実地講習では戦時中「戦艦大和の乗組員」をしていたという初老の男性が担当でした。
挨拶の時ははニコニコして優しそうでしたが、いざ講習が始まると豹変、それはそれはスパルタでした。
「バカモーン、今ので落水した人が死んだぞ!!」って。
戦々恐々終始船上はピリピリでした
ま、おかげさまで無事免許を取れましたが、それから船をもつ機会も財力も情熱もなく免許は失効。
でも船の免許は講習を受ければまた復活するんですねー。
そして最近、いろいろあって近所の漁師さんから古い和船をいただきました。
初めての自分の船です!櫓で漕げるようにもなり充実したマリンライフの始まりだ、
と希望に満ちた今年の8月、堺市では60mm/1hぐらいのとんでもない雨が3日に渡ってスポットで降ったため
心配で翌朝早くに見にいくと・・・
和船が、和船が・・・
どこが「夢にみたマリンライフ」やねん
海苔の養殖場みたいになってしまいました
落ち着け、落ち着け・・
モバイルPX定休日の土曜日に係留場へ行って管理のおじいさんに
「ポンプ貸してんか」
「ごめん、壊れてんねん」
え
ええええ!。早く水抜きしないと次の雨で完璧に沈むではないかえ。そして次の土曜日。
浸水した船はますます貝も付着してきてシブくなってきました。
そこで手で汲み出すことに。
しかし自分の体重の加算で余計に浸水するばかりじゃ!と諦めてポンプの修理上がりを待つことにしました。
で先週、待ちに待ったポンプがやってきて水を抜き、上架して船も無事復旧できたのです。
今度こそ新しいマリンライフを〜
え?今週末台風?・・・・こりゃもう神に祈るしかねーな